【京都鉄道博物館×鬼滅の刃】お得なチケットの買い方は?おでかけレポート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは。電車大好き3歳の息子を育てている、くまぽんです。

家族4人で京都鉄道博物館へ行ってきたので、その内容を紹介します。

この記事では、京都鉄道博物館のオススメの遊び方と鬼滅の刃とのコラボイベントについて紹介します。

京都鉄道博物館のお得なチケットの購入方法についても書いていますので是非チェックしてみてください。

また、3月20日からは「プラレール展」のイベントもやっています。

目次

京都鉄道博物館×鬼滅の刃 コラボイベント

現在、京都では鬼滅の刃とのコラボイベント鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」というイベントが開催されています。

イベントの実施期間は2021年4月11日までに延長になりました。

イベントの開催場所は東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」です。

この記事では京都鉄道博物館の内容について紹介します。

「無限列車」を再現したSLスチーム号

本物の動く蒸気機関車に「無限」のプレートがついた鬼滅とのコラボ機関車に乗車することができます。

車内では炭次郎の限定ボイスを聞くことができました。

「無限」のプレートがヘッドマークとサイドにつけられています。

フォトスペースもあり記念撮影ができます。

館内ラリーでノベルティがもらえる

館内を見学しながら、設置されたフォトスポットを巡ってゲットしたキーワードを旧二条駅舎出口で伝えるとノベルティがもらえます。

我が家は時間がなくて達成できませんでした。

京都の街を巡って特製缶バッジがもらえる

鉄道博物館への来場だけではできませんが、キーワード設置場所を巡って缶バッジ交換所へ行くと鬼滅の刃オリジナル缶バッジがもらえます。

キーワードの設置場所は
◆JR 京都駅
◆JR 嵯峨嵐山駅
◆嵐電 四条大宮駅
◆嵐電 嵐山駅
◆京都鉄道博物館
◆東映太秦映画村

観光で映画村や博物館を楽しみながら1日で全部の場所を回るのは厳しいかも。
でも、楽しそうなイベントだよね。

ミュージアムショップでグッズを買う

出口付近にあるミュージアムショップでグッズを買うことができます。

ただ人気のため私たちが行った日は整理券がないとお店にすら入ることができませんでした。

グッズが欲しい方は、早い目に整理券が必要かどうかを確認された方がいいと思います。

京都鉄道博物館へのアクセス

最寄り駅はJR嵯峨野線「梅小路京都西駅」(京都駅から1駅)です。ここからだと目の前です。

我が家は車で行ったので、少し離れたコインパーキングに停めて歩きました。

京都鉄道博物館のチケットの買い方

チケットを買う方法

鉄道博物館の入場チケットは事前に購入するのがおすすめです。

私たちが行った日はエントランス前で購入している人たちもいましたがあまりに入場者が多いと早めに売り切れてしまう場合もあるようです。

事前購入の方法は、

  • 【セブンイレブン】で発券のセブンチケット
  • 【電子チケット】アソビュー、るるぶレジャーチケット、dトラベル、Tiqetsがあります。

【3月12日追記】3月はアソビューで最大25%お得に購入できる

キャンペーン期間:2021年3月1日(月)9:00~2021年3月28日(日)23:59

期間中に遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」 にて「PayPay残高」で支払うと、

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら25%、

ヤフープレミアム会員なら15%、

その他のユーザーは10%も還元されます。

「PayPay残高」で支払うことと、上限額に注意してね!

例:大人2人と幼稚園児1人のチケット購入 (ソフトバンクユーザーの場合)

【大人 1,200円、子ども 200円】

通常だと 1,200×2+200=2,600円ですが500円還元されて実質2,100円になります。

*2,600円の25%は625円ですが1回の上限が500円なので500円還元されます。

アソビュー 京都鉄道博物館

合わせて東映太秦映画村京都水族館などの観光を検討されている方は

アソビュー 東映太秦映画村

アソビュー 京都水族館

などもお得に行けます。

少しでもチケット代をお得にしたいと思っている方はチェックしてみてくださいね。

おすすめの楽しみ方

鉄道博物館は鉄道模型や展示を見るだけでもかなり時間がかかります。

特に電車好きの息子を連れていると1日いても帰ってくれません。

そんな博物館の中でもとくにオススメの定番の楽しみ方を紹介します。

運転シュミレーター

実際に、電車を運転するようなリアルさで運転シュミレーターを体験できます。

体験をするには、抽選で当選する必要があります。

博物館の入館券を抽選の受付に渡すと抽選券を交換してもらえます。

抽選発表はWebで行われ当選すると指定した時間に10分間シュミレーターを楽しむことができます。


いわゆる電車でGo!のような感じです。

鉄道ジオラマ

観覧席に座ってジオラマの上演を楽しむことができます。

詳しいアナウンスも聞こえるので今どんな電車がジオラマの上を走っているのか分かります。

電車好きの子どもなら、電車の名前をいいながら指差しをして大喜び間違いなしです。

SL乗車体験

SLへの乗車体験は鉄道博物館の中でも特にオススメしたいです。

蒸気がしゅぽしゅぽと出ている様子や「ぽっぽー」という汽笛など本物を楽しむことができます。

*SL乗車には、入館料とは別途で高校生以上300円、3歳以上100円がかかります。

蒸気機関車の線路のすぐ横をJR嵯峨野線、その向こうにJR京都線、東海道新幹線が走っているのでこれもまた楽しめます。

目の前を本物の電車が走っていくのは迫力満点です。

乗車時間は10分程度です。

意外と知らない?楽しみ方

SLスチーム号と転車台

SLの運行が終わり、車庫に帰っていく時間があります。

私たちが訪問した日は、16時半が最終の運行で車庫へ帰っていく時間帯は16時50分ごろでした。

車庫へ帰っていく前には転車台で大きな蒸気機関車が方向転換をします。

この瞬間は多くのお客さんが集まって見学しています。迫力満点で楽しめるのでオススメです。

JRの本物の電車が間近で見える

京都鉄道博物館のすぐ近くにはJRが走っています。

本館3階の屋外展望デッキ「スカイテラス」からは新幹線や在来線などがよく見えます。

短時間の間に「N700系 のぞみ」「新快速」「サンダーバード」「スーパーはくと」などが見えました。

電車好きならずっと見ていられそうです。

小さい子供が楽しめるドクターイエロー型遊具

わりと最近できた屋外の遊具がドクターイエローの形をしています。

滑り台やちょっとした遊具があり、SLを見ながら小さな子供が沢山遊んでいました。

最後に

これまでにも何度も京都鉄道博物館は行っていますが、本当に小さな子どもから大人まで楽しめる施設です。

3歳息子はおおはしゃぎで帰る時が大変でした。(ちなみに0歳次男は爆睡でした。)

是非、家族みんなで京都鉄道博物館へ行ってみてね!

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代後半OL. 30代前半の夫. 2017年と2020年生まれの息子との4人での田舎暮らし。ワーママの知恵、節約のコツ、お得に生活する技、将来に向けての投資について紹介。
DWE(英語)、ピグマリオン、Z会などの知育についても取り組んでいます。
☆夢は子どもがいても夫婦揃って早期リタイアすること。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次