【子育て・知育】– category –
-
【子育て・知育】【知育・ピグマリオン】点描写ができない時の教え方や取り組み方のコツを紹介
現在、ピグマリオンの第一グレードに取り組んでいる息子ですがその中で「点描写」という問題があります。点描写といえば、図形や空間把握能力、集中力が育つのに役に立つといわれていますが、幼児が初めて取り組むのには難しいように思います。うちの息子... -
【子育て・知育】【プラレール展2021】京都鉄道博物館、初日レポート
こんにちは。電車大好き息子を喜ばせるために家族でプラレール展へ行ってきました。この記事では、京都鉄道博物館で行われている2021年のプラレール展について紹介します。また、鬼滅の刃とのコラボイベントも延長されてやっていました。【プラレールフェ... -
【子育て・知育】【子どもの反応◎】Z会・幼児コース(2021年)無料のおためし教材をレビュー
もうすぐ年少さんになる息子にあった通信教育はないかな~?そんな気持ちでZ会の資料請求をしてみました。この記事ではZ会 幼児コース の無料おためし教材をやってみた感想をレビューします。【Z会 幼児コース(年少)の無料おためし教材 内容】Z会の... -
【子育て・知育】【3歳の挑戦】初めてのキッザニア甲子園でおすすめのアクティビティ13選と楽しむコツを紹介
子どもに小さいうちから職業体験をさせてみたいな。キッザニアって楽しそうだけど3歳でも楽しめるのかな?どんなアクティビティを選べばいいんだろう?子どもが本格的に楽しんでお仕事体験ができると人気の施設「キッザニア」。いつか行ってみたいと思って... -
【子育て・知育】【入園に必要なものはなに?】おすすめの入園準備グッズを紹介
いよいよ保育園や幼稚園の入園が近づいてきて入園準備をされている方も多いかと思います。うちの長男の時がそうだったのですが、入園準備といっても具体的にどんなものを買えばいいの?と特に1人目のお子さんの入園時には迷われることだと思います。この記... -
【子育て・知育】【絵本のドーナツを作ってみた】「バムとケロのにちようび」の見どころとは?
我が家では絵本が大好きな息子と色々な本を読むことを楽しんでいます。その中でも、みなさんにも是非読んでほしい素晴らしい作品を紹介していきます。今回ご紹介するのは、島田ゆかさんの「バムとケロのにちようび」です。【「バムとケロのにちようび」の... -
【子育て・知育】【知ってる?】「バムとケロのそらのたび」の“魅力”と“裏話”
我が家では絵本が大好きな息子と色々な本を読むことを楽しんでいます。その中でも、みなさんにも是非読んでほしい素晴らしい作品を紹介していきます。今回ご紹介するのは、島田ゆかさんの「バムとケロのそらのたび」です。【「バムとケロのそらのたび」の... -
【子育て・知育】【京都鉄道博物館×鬼滅の刃】お得なチケットの買い方は?おでかけレポート
こんにちは。電車大好き3歳の息子を育てている、くまぽんです。家族4人で京都鉄道博物館へ行ってきたので、その内容を紹介します。この記事では、京都鉄道博物館のオススメの遊び方と鬼滅の刃とのコラボイベントについて紹介します。京都鉄道博物館のお得... -
【子育て・知育】【楽しく知育】くもんのパズル ステップ3を攻略
くまぽんこんにちは!賢いお金の使い方と子育てについて試行錯誤しているくまぽんです。我が家では普段の子どもとの遊びの中に、パズル遊びを取り入れています。いろいろなパズルの中でも特にオススメできる「くもんのジクソーパズル」のうち今回はステッ... -
【子育て・知育】【プチ電車シリーズ】プラレールに負けないダイソーの電車のおもちゃ
くまぽん長男くん、最近、電車ブーム来てるよね。プラレールでも買ってあげようか?ぺんじろうプラレールって車両も線路も高いよね。そういえば、この前ダイソーに行った時にプチ電車シリーズっていうのがあったよ。「電車のおもちゃといえば、プラレール...
1