はじめまして。妻のくまぽんです!
はじめまして。夫のぺんじろうです!
「*くまぽんとぺんじろう*夫婦で目指すセミリタイアへの道」へのご訪問ありがとうございます。
このブログを運営している、くまぽんとぺんじろうです。
このページでは私たちの簡単な自己紹介をさせていただきます。
年齢:夫→30代前半
妻→20代後半(結婚4年目)
子供:長男(2017年生まれ)
次男誕生予定(2020年9月)
仕事:会社員+OL
(フルタイム、夫婦とも正社員)
住居:2LDK、賃貸田舎暮らし、核家族
車 :1台(妻の通勤と保育園送迎用)
*夫は自転車通勤
我が家の目標
我が家の最終的な目標は夫婦そろって、セミリタイア(セミFIRE)を達成することです。
もちろん、我が家の年収、スペック、子供がすでにいることなどを踏まえると難しい目標であることは承知しています。でも、だからこそ、人生をかけて達成する喜びがあると考えています。
目標達成に向けてのSTEP
- 目標達成のための計画を立てる
- 貯蓄や投資を進める
- 妻を在宅ワーカーにする(子育てと仕事の両立)
- 夫を在宅ワーカーにする
- セミリタイア(サイドFIRE)の達成
セミリタイアを目指す理由
これまで私たちは夫婦で定年まで働くつもりで生きてきました。コツコツ貯金をして、必死で子育てと仕事を両立して、老後は夫婦でゆっくり出来たらいいなと思っていました。
ところが、保育園と職場の必死の往復、老後2000万円問題ともいわれる今後の社会への不安などこのまま、ただがむしゃらに働き続けることが正解なのか疑問に思うようになりました。
そんな折、「F.I.R.E.」という生き方があることを知りました。
FIREとは…「Financial Independence, Retire Early」の略で「経済的独立」と「早期退職」を目指す生き方のことです。
ただ、我が家の現在の年収や子持ち世帯であることを考えると、完全なる「F.I.R.E.」はハードルが高いのでまずは、セミリタイア(セミFIRE)を目指すことにしました。
我が家のこれまでの取り組み
FIREという言葉を知ったのは2020年になってからで、まだまだ初心者の我が家ですが、長男誕生後の2017年頃より、節約や家計の見直し、お金にまつわる勉強などを行ってきました。
節約編
- ポイント活動(ポイ活)→主にdポイント、Tポイント、楽天ポイント集め重視!
- ネットショッピングを利用して、必需品を安く買うコツを習得
- 固定費の見直し
- 不用品売買(フリマサイトの活用)
- 懸賞
- キャッシュレスの使い分け
ちなみに、くまぽんが趣味で始めたアメーバブログ(アメブロ)「くまぽんのお得大好き生活」は開設2年半でフォロワー数1300人を達成しました。【2020.8時点】
アメブロでは主にこの節約にまつわる内容を発信してきました。
マネーリテラシー編
節約と並行して、力を入れて取り組んでいるのがマネーリテラシー(お金にまつわる教養)の向上です。こちらは、主にFPの勉強や読書、SNSなどをはじめとした情報収集などを通じて学んでいます。
夫婦ともに結婚前にFP3級を取得しました。これが私たちの、一番最初のお金にまつわる勉強だったかも…
実は、僕は読書が大の苦手で読み始めると3分で寝落ちする特技をもっていたんだけど(笑)、それを克服してからは朝の4時半から読書と日経新聞を読むのが習慣になったよ。
投資編
投資については、そんなに多くの資産を持っていないのでまだまだ勉強中のことが多い我が家ですが、以下のようなものに取り組んでいます。
*iDeCo (個人型確定拠出年金)の積立(2017年~)→SBI証券
*つみたてNISAの積立(2020年~)→楽天証券
さらに、現在は
僕は、不動産投資を始めるために勉強&準備中です!このブログで不動産投資については主に僕が発信していく予定だよ。(アイコンも気合たっぷりでお家を持ってるよ~)
我が家の課題
子育てと仕事の両立
これまで夫婦共働きでやってきた我が家ですが、2020年秋の第2子誕生後は、さらに過酷な子育てと仕事の両立が待っていることが予想されます。
また、子供の教育についても時間、お金ともにかけていきたいところではあるのでそれについてどうするのか考えていく必要があります。
子どもの教育の中でも、英語教育は特に頑張りたいな。自分も、英語に携わる業務をしているから頑張らないと!
貯蓄&投資率の引き上げに向けて
FIREを目指すにあたって大切だと言われていることが、「貯蓄率」の高さです。
現在の我が家の水準ではまだまだ厳しいところがあるので「稼ぐ力」や「貯める力」を磨くべく勉強と挑戦を続けていきます。
このブログを通じて、同じような目標を持つ人とともに歩み、また少しでも役に立てることがあると嬉しいなと思います。よろしくお願いいたします。
コメント